第22回​

日本手話通訳学会​

会場開催

2024年6月15​日(土)16日(日)終了

オンライン開催(オ​ンデマンド配信)

2024年7月8日(月)​~9月7日(土)


参加申込

(会員)


参加申込

(非会員)

基調講演

職業としての手話通訳と電話リレーサービス

令和2年6月、「聴覚障害者等による電話の利用の円滑化に関する法律」​が制定され、公共インフラとしての電話リレーサービスが制度化され​ました。本講演では、この電話リレーサービスを支えている手話通訳​オペレータに焦点をあて、その仕事についてお話しをいただくととも​に、手話通訳という仕事を「職業」として確立していくために、日本​財団電話リレーサービスのみなさんが取り組んでこられた事柄につい​て伺っていければと思います。

配信中

視聴はこちらから

音声版

視聴はこちらから

手話通訳付き


Vimeoによる視聴

(パスワードが必要です)


資料をダウンロード

質問する

Googleフォーム

一般財団法人日本財団電話リレーサービス専務理事

石井靖乃氏

1984年、大学卒業後、総合商社に勤務。1995年、日本財団に入職し​「日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク(PEPNet-Japan)の設​立」「手話言語法制定推進事業」「電話リレーサービス・モデルプロジ​ェクト」「東南アジア諸国での視覚障害者教育ネットワーク事業」「国​連での障害者インクルーシブ防災の提唱」など、国内外の障害者支援​事業に取り組む。2020年より(一財)日本財団電話リレーサービス専​務理事を務める。

Male Student Listening to the Teacher Online

視聴について

参加申込み

申込サイトから参加申込みをしてください。

会員:2,000円

非会員:4,000円(学生2,000円)

*申込・決済後、視聴パスワードが発行されます。

視聴

基調講演・口頭発表ともに

「視聴はこちらから」から視聴できます。

*Vimeo(外部サイト)にリンクします。

*視聴パスワードを入力して視聴いただけます。

口頭発表

会員(共同研究者として非会員)の皆様が、手話通訳にかかわる諸現象について、理論的または実証的に考察した研究や手話通訳に関するさまざまな実践を通して得られた知見や、直面した問題の究明などを学術集会の場で口頭発表します。


配信中

Googleフォーム

「オンライン手話通訳における機材選定、

設置方法についての実践報告

小貫美奈



「オンライン会議の手話通訳で

ろう者が感じる困難さ

能美由希子・佐藤敦子



「読み取り通訳エラーについて考える

~構造訳から見えてきたもの~」

下谷奈津子



「高等教育機関における

児童期の手話教育の取り組み

阿部忍



「上部消化管X線検査の

手話通訳の標準化に向けた取り組み

唐澤美加・須賀馨子・八木敬子

香川明美・秋山明​美・飯田忠行



ミニセミナー

「手話通訳実践を研究していくために

‐手話通訳士のための研究のはじめ方

白澤麻弓



Woman Holding Microphone Standing in Front of Crowd

日本手話通訳学会について

 日本手話通訳学会は毎年開催され、例年、会員(共同研究​者として非会員)の皆様が、手話通訳にかかわる諸現象につ​いて、理論的または実証的に考察した研究や手話通訳に関す​るさまざまな実践を通して得られた知見や、直面した問題の​究明などを学術集会の場で口頭発表します。

 第23回(2024年度)日本手話通訳学会(基調講演・口頭​発表)は、会場開催とオンライン開催(発表収録映像のオン​デマンド配信)のハ​イブリッド開催となります。

Professional Training in Seminary Hall

一般社団法人

日本手話通訳士協会

住所

東京都文京区関口1-7-5-805

電話番号

03-6906-8360

メールアドレス

j-syuwatuyakusi@crocus.ocn.ne.jp

fax番号

03-6906-8359

参加申込

(会員)

参加申込

(非会員)